
品川区五反田の英会話クラブETPです!
5人でやった!
今日も英会話やってみたのですが、どういう幸運に恵まれたのか、4人もお越しいただけて5人でやるという、ETP史上最多人数での英会話練習となりました。(最近だいたいマンツーマンでやってたので。)
最近、参加者はドタキャンしまくりだったので、申し込みがあったものの、今日もどうかなと内心ドキドキしてたのですが、皆来てくれました。
ボブジテンか黄金体験か。
今日はフリートークの後、黄金体験やるか、ボブジテンやるか2択をメンバーに聞いてみたのですが、
より簡単な方がいいとのことで、最近やりまくってるボブジテンをやりました。
案外ボブジテン難しかった模様
今まで、だいたいマンツーマンでやってた時は、あまり問題にならなかったのですが、
英語レベルの問題でしょうか?
それとも
そもそものロジカルに伝える能力の問題なのでしょうか?
(あ、このゲーム何のお題かヒントを小出しに聞いて、それを当てるゲームなんですが)
結構、わからない場面がでました。
今まで、そんなことなかったんだけどな。
ボブジテンその2ばかり最近やるので、その1、その3も購入を若干検討しなくては、私が飽きてしまうw
今のところ持ってるネタ再確認
一応、私の今持ってる、英語会話の練習のためのゲームを軽く書き出しておきます。
- QuizMe 1
- QuizMe2
これは、英語で書かれている、質問が書いてあるカードで、単純にその質問に答えていくというものです。
これは喫茶店でできるかなと思ってます。
- キャット&チョコレート
これは、ある場面が支持されて、その場面をどう乗り切るのかアドリブとイマジネーションで説明するゲームです。
工夫しないとちょっと喫茶店では厳しいかな。今考え中です。
- サイコロトーク
受け皿もってけばできるとは思ってますが、あまり書いてあるお題が好きじゃないので最近やってません。
- スクラブルゲーム
これは、文字を作っていくゲームなのですが、場所取るので絶対できません。
レンタルルームで開催したときに、またやりたいです。
- Dixit(ディクシット)
質問を作るきっかけをカードの絵柄から得て、英語の質問をつくりお互いに質問し合うゲームです。
会話用にアレンジしたルールで、喫茶店でもできると思ってます。
この間普通にボードゲーム 会で本来のルールでやったら、皆に高評価でした
- 似顔絵探偵ガール
これ、一番やりたいけど、喫茶店ではできないのが残念。
ある、イラストの女性の絵柄を、回答者以外の人のヒントを頼りに、似顔絵を書くというゲーム。
そのヒントを出すのを英語でやれば、もちろん英語練習にもよいし、なにより、書かれた絵を見るのが絶対に楽しいはず。
- スシバー
買ったはいいけど、使い方わからず、お蔵入りw
神経衰弱的なゲームだと思うのですが、多分あまり英語の会話には生きてこないw
マニアックな魚の名前は覚えられるけど。
あと、喫茶店ではちと無理がある

究極の選択-いい質問だ!-(That’s a Question!)
- That’s a question
わざわざ、アメリカから私が取り寄せたゲームで、一番英語の勉強にもなるし、楽しさもあるし、会話も弾む。
でも、ちょっと喫茶店では厳しいかな〜。
工夫すればいけなくもないか。
ぜひとも、レンタルルーム開催した際に、たくさんの人に来てもらって、同時にやりたいところ。6人までって書いてあるけど、会話が目的なら、何人でもできるでしょう。
今年の活動は以上!来年もコツコツ行きます!
とまあ、こんな感じかな。
なかなか、新機軸の会話に使えそうなゲームってのは見つからないから、今はこの辺でやりくりしてます。
もっと定期的に人たくさん来て、レンタルルームで毎回できればベストなんだけども・・・来年も頑張るよ!
今年のETP英会話練習会はおしまいです!
ありがとうございました。