
品川区五反田の英会話クラブETPのボキャブラリー増やそうのコーナーです!
今日は、最近、はまっているボードゲーム の説明書を読んだ時に出て来た言葉を取り上げます。
hexとは
それは、こちら「hex」です。
7つの海のhexタイルとあります。
単語を覚えるときはビジュアルも一緒に覚えると良い!
思うに、単語を忘れられなくするのは、知識として覚えるんじゃなくて、これだ!ドーン!と絵でみて理解することだと思いました。
よって、今からこの7つの海のhexタイルの画像を公開します。
なのですが、つまり、これのことです。
hexというのは、
hex
/ héks /
1-名1 6進法◆【同】hexadecimal notation
1-形-11 6進法の◆【同】hexadecimal
1-形-2 六角形の◆【同】hexagonal
2-自動 魔術を行う
2-他動 ~に魔法[のろい]をかける
2-名-1 のろい、まじない
2-名-2 魔女、魔力
六角形のを意味し、
なんかうまく作れないなw
辞書だとこうです。
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/hex_1?q=hex
weblioの辞書だとハイクスって言ってるように聞こえるのはなぜ?
https://weblio.hs.llnwd.net/e8/audio/hex.mp3
ということで、さすがに、これだけの絵と音で見れば、忘れないでしょう!
hexでした。