
品川区五反田の英会話クラブETPです!
先日もカフェ英会話行きましたが、今日はちょっと雑記みたいな感じ。
先日、フリートークしてて思ったことなんですが、
大体の英会話はフリートークになりますが、
英語初心者は、別として、
話す内容に困ります。
メンバーが、初めて会った人なら、割と喋る内容は決まってきます。
いわゆる自己紹介ですね。
逆に、メンバーがすでに会ったことある人なら、自己紹介は飛ばして、何か一つの話にフォーカスできます。
しかし、初めて会う人、何回めかの人がいる場合、その辺の塩梅に困るわけですね。
だから、ETPではカードゲームなどで話題を提供しようとやってるわけなんですが、
自分が喋る時のみならず、他人の話、も、中級くらいになると結構大事です。
どういうことか?
特に知り合いでもない人の話で、その人の知り合いの話って、興味ありますか?
Aという参加メンバーがいて、Aさんの話の内容が、
「私は、こんな会に参加してて、そこではBって人がいて、その人は○○で・・・」
という感じの話の内容です。
割とよくあるんですが、正直、私的には興味でないんですよね。
例えば、私の行ってた整体学校にいた、Cって人について、詳しく聞きたいでしょうか?
有名人とか、何かよっぽど特別なエピソードがあるなら別ですが、
今雑談してるのは、私とAさんなんだから、Aさんの関わる話をすべき じゃないかと感じてしまうんです。
もし、Aさんが草野球の試合に出たのなら、Aさんのプレーについて語る方が、AさんのチームメイトCさんの活躍や、人となりを喋られるより、興味が湧くと思うんですよね。
だって、ただでさえ、今知り合ったばかりの私とAさん。そのAさんの話を飛び越えて、AさんからCさんの話聞いたって、さすがに関係ないでしょ。
とまあ、ここで言いたいのは、私は人に話すときに、その点は気をつけて喋ってます!ってことです。
だって、1時間30分くらい話す時間あるのに、4にんくらいだったら、一人20分はあるわけですよ。
やっぱり、楽しく過ごしたいし、相手にも少しは興味ある話題を提供したいじゃないですか。
とまあ、最近英会話やっていく上で、こんなことを思ってますw
やっぱり、どんな人が同じテーブルになるのか。フリートークでは、共通の目的が「英語を使う」、しかないのですごく重要です。