
品川区五反田の英会話クラブETPです!
本日は、ちょっと時間がないので、パッとこれは役立つだろ!と思いついたやつを紹介します。
Contents
冠詞の勉強にはこれだ!aとtheの底力 の紹介
それは、この本。
|
この本は、冠詞 つまり、a とか the とかの使い方について書かれた本です。
その中で、私がもっともおすすめする本です。
この本は、どういう感覚で ネイティブが a と the を使い分けているのか 記載があります。
例えば、文法の本なら正しい、正しくないで説明する
一般的には何か文章を書いたときに
I have a pen.
あ、正しいです
I have the pen
いえ、間違いです。
みたいな、○か×かになっちゃいますが、実はそうじゃないと。
The sun は言うが、 a sunは言わないのは?
えっと、例えば、
The sun はあるけど、 A sun とは言わない。
文法の本だったら、
The sun ○
A sun × 言わない表現です。
と説明されちゃうところを、なんでそうなのかをすごくわかりやすく言ってくれる。
もしa sunと言ったら、太陽が複数ある
言わないけど、もし a sun って言ったら、その世界は、太陽が複数ある。
SFの映画とかで、もし地球から空を見て、太陽が複数あるような場合、で、それが洋画だったら、その時は太陽を意味する言葉として
a sun とちゃんと言っている。(そのなかでこっちの太陽 みたいな意味合いでthe sunになることはもちろんある。)
(たしか、月が2つある設定の映画で、a moonとか言ってたのを見た時は、確か、なーるほど、となったのを覚えている。違ってたらすまん。確か、この映画で聞いたと思います。)
|
ぜひとも、本を読んでくれ!
まあ、私の説明はわかりづらいかもしれないので、ぜひとも本を読んで欲しいのですが、
要するに、言わないけど、言った場合こういう風に捉えられる。
だから、そういう意味で言いたい場合は、むしろOKとなる。
みたいな説明が結構あって、 なーるほーどねー の嵐でした。
ザ・ワールド
なんで、ジョジョのDIOの能力は「ザ ワールド」なの?
なんで、クイズ番組の名前は「なるほどザ・ワールド」なの?
ア・ワールドは変な感じだけど、間違いなのか???
ア・ワールド とは決して言わないけど、言ったらこういう意味になるから、言わない。
みたいな納得感が得られると思います。
ア・ワールドって言ったら、地球には世界が複数あることになるはず。
でも It’s a small world で「せーかいーはーひーとつ」って言ってるわけだから、基本 the world になる。
ん!!!、It’s a small world じゃあないですか。
だから、多分、よく知らないけど、ディズニーの物語の中で、普通の世界ってのがあって、そこから別の小さい世界に迷い込んだというファンタジーのお話のことだから、世界が2つはある世界観のお話だから、 a world と言っている物と思われます。多分。
読み物としても純粋に面白いですよ
読んでも完璧に使い分けられるわけじゃないけど、知ってると知らないとでは雲泥の差だと思うし、
普通に知識として面白いので、おすすめですよ!!!