
品川区五反田の英会話クラブETPのの英語漬け計画。
今日も、1日時間余ってたので英語系のイベント行きました。
Contents
ミートアップイベント参加!
1個は友人主催のミートアップでした。
目黒周辺のカフェにて、1対1になったので、かなりがっつり喋れました。
私は、普段は日本語でも愚痴言っちゃって、言わない方がいいなと思うんですけど、
こと英語の勉強に関しては、いかに愚痴をうまく伝えるかといういいトレーニングになるかと思って、意図的に言ってます(笑)
案外、難しいw
でも言いたいことがある時の英語ってのは言えなくても、必死に言おうとする楽しさがある気がします。
カフェ英会話行きたかったが全部埋まってた
んで、カフェ英会話行きたかったんですが、全部埋まってたので、
またもや錦糸町の東京英会話クラブですね、行きました。
グループワークが難しかった
グループワークの時間にですね、喋るテーマが、政治とか国際情勢の話題だったんです。
MCの人も一生懸命資料用意したり、テーマ考えたりしてくれてるんだろうな とは思います。
そして、もちろん、英語を喋れるという能力において、そういうテーマを喋れる能力も必要だと思うんですよ。
語学学校で、ディベートの時間とかありましたし。
上級者向けではないか?
ただ、それは、もっと、上級者だけが集まる集いとかでやった方がよいのじゃないか?と個人的には感じました。
その理由は
A楽しい話題じゃない
B喋る能力 よりも、 意見を言う能力を鍛える時間になってしまう
からです。
意見を言えることと、英語を喋れることは少し違う気がする
特にBは大事です。
私が語学留学してた時に、ディベートの時間でやたらと議論させたがるんですが、
正直、意見がないんですよ。
(俗に言う、日本語で話したって、話せることがない状態です。)
普段から社会に関心を持ってないとなかなか難しい
もちろん、ディベートの能力は必要です。
必要ですが、そもそもの意見がないのに
(要するに、普段から政治経済に関心をもっていないと、あるテーマについてどう思うかなんて特に意見がでないということです。)
それを討論する時間を作る必要があるのかな?と私は思います。
諦める人もいた
事実、同じテーブルの人は、
って感じで最初から匙を投げてましたw
それにふさわしい場所もきっとあると思う
以前、ご紹介したトーストマスターズとか、行ったことないけど、きっと、そういうディベートやスピーチをするのにぴったりな英会話の場所が他にあるんじゃないかなと思うので、そっちでやった方が良いのではないかなと思いました。
まあ、人によってはそういう話題の方が好きな人もいるかもしれないので、一概に言えないことではあるのはもちろんです。
ETPでは楽しくネタが尽きないカードゲームで英会話してます!
ということで、そういうことがないように、
ETPでは、日常の話題で、ネタが尽きないようにするために、英会話でカードゲームなどを用いて行なっています。
カードゲームそのものの面白さももちろんありますが、何より日常会話でも、ネタが尽きないので、私はすごくいいと思ってます!
とまあ、話がそれましたが、そんな感じを感じた3連休最後の1日でした。
他の英語系の体験してみた記事