
品川区五反田の英会話クラブETPの留学体験記コーナーです。
今日も、語学留学したい人のために、私の留学経験記を記載して行きます
Contents
- 1 前回
- 2 行く前も行った後も不安だった
- 3 外人の友達は・・・できるけど微妙
- 4 環境の力は絶対にでかい
- 5 ルームメイトがいてよかった
- 6 語学留学の外人友達は通常、ネイティブじゃなくて、留学生
- 7 街的にもネイティブは少なかったのかも
- 8 ネイティブ欲しけりゃ街へ繰り出せ!
- 9 英語力が伸びたのか・・・に関して
- 10 最初は特に伸びる
- 11 留学中は英語力ずっと悩んでた
- 12 英語は突然成長する
- 13 英語は突然やってくる
- 14 その理由は、知識の熟練期間が必要だから
- 15 会話は流れるように行われるので対処できない
- 16 時間的要素
- 17 他の単語も知らないとさらに苦しい
- 18 出て来る文章の90%くらいは理解できないとわかったと思えない
- 19 例えば
- 20 何度も何度も見ててある日、パッとイメージできるレベルまで熟練できた
- 21 90%に到達できるまでコツコツやるしかない
- 22 最初はとにかく方法論ばかりを気にしていた
- 23 英語は継続!継続にETP!
前回
前回は、学校初登校日のことを記載しました。
今回は、英語勉強者に関係ありそうな、語学学校の英語勉強に関する感想を記載します。
行く前も行った後も不安だった
この学校は、記載の通り、日本人比率がとにかく多くて、前回のエントリでも書きましたが、初日からして不安でした。
それは
・外人の友達できるのか?
・英語力が伸びるのか?
という、主にこの2点です。
外人の友達は・・・できるけど微妙
まず、外人の友達できるのか・・・?については、一応できます。
でも、そんなに仲良くなることはできなかった気がします。
だって、外人の取り合い?って訳じゃあないけど、人気ですもん。
環境の力は絶対にでかい
この点に関しては、どう考えても絶対的に、環境の力が大きい。
日本人に囲まれて生活していて、外人の友達を作るのは、難しいと言えるでしょう。
だって、転校先の語学学校の友達は、労せずして、外人ですよw
ルームメイトがいてよかった
MLIに通っていた時期の主な外人の友達は、私はルームメイトでした。
以前書いたように、ルームメイトも結構入れ替わり立ち代わりだったので、果たして友達になったといえるかは微妙ですが、学校の数少ない外人の生徒よりは、話す機会が多かったと思います。
語学留学の外人友達は通常、ネイティブじゃなくて、留学生
ただ、私が行く前に描いていた外人の友達はネイティブスピーカーでしたが、留学して知ったのは、外人は、語学留学しに来てる外人(韓国人とか)と友達になりやすいということでした。
ネイティブとは、特に触れ合う機会があったわけではないので、友達と呼べるネイティブはいなかったですね。
街的にもネイティブは少なかったのかも
ボランティア先でも、外人とは触れ合ってましたが、フランス人とか、多くて、ネイティブって感じではなかった。
これは、街がロサンゼルス(人種のるつぼと呼ばれているぐらいだし)ということも関係してるかもしれません。
ネイティブ欲しけりゃ街へ繰り出せ!
まあ、でも、そこは私にはあまり問題ではなく、外人の友達と異文化交流がしたかっただけなので、何人でもOKです。
ネイティブと仲良くなりたい人は、積極的に街に繰り出す必要があるとだけ言いたかったです。(男性は特にです。)
英語力が伸びたのか・・・に関して
英語力が伸びるのか・・・ですが、
これは、伸びると思います。
最初は特に伸びる
特に、留学当初の3ヶ月間は知らないことだらけです。
別に、周りが外人である必要はそこまでないと思います。
もちろん、外人の方が英語を喋る機会が多くなるので望ましいのは言うまでもないですが。
留学中は英語力ずっと悩んでた
私は、留学期間中ずっと、英語が伸びないと悩んでいました。
なぜなら、いったらペラペラになるイメージがあったからです。
ただ、英語の成長のイメージを事前に持っておかないと、がっかりすること間違い無いでしょう。
英語は突然成長する
それは、英語は突然成長する!というものです。
例えば、家を建てるなら、レンガを1個1個積み重ねていき徐々に家ができあがります。
レンガを1個1個積み重ねているにも関わらず、まったく、進捗が感じられずに、ある日突然家になってるということは考えられません。
英語は突然やってくる
でも、英語の成長はそういうものだと思います。
単語を覚えて行く。
でも出て来ない。喋れない。聞き取れもしない。
でもずっと覚えて行く。
できないなりに使ったりして行く
でも成長がない。
でもずっと覚えて行く。練習して行く。
すると、ある日突然、スラスラっと前より単語が出て来るようになっている。
ある日、聞き取りが前よりできるようになっている。
そのある日がいつ来るのかはわからない。
という物です。
その理由は、知識の熟練期間が必要だから
どうして急に成長が来るのか。
それは、使える状態にするのに熟練がいるからだと思うのです。
例えば、英単語帳を見て、
mint condition = 新品同様の
と覚えて、カードのmint conditionを見て、「新品同様の!」と3秒で思い出せるようになったとします。
会話は流れるように行われるので対処できない
でも、もし会話で出て来たら、
I found a mint condition stuffed animal , so I bought it and …..
とどんどん会話は進みます。
時間的要素
一瞬でmint condition=新品同様とイメージできないと、間に合いません。
他の単語も知らないとさらに苦しい
さらに、他の単語はどうでしょう?
stuffed animal
がわからないと、結局この文章は理解できません。推測するのも難しい。
加えて、スピーディーに話は進みます。
その90%くらいはわからないと、結局文章で何が言いたいかは推測するのも難しくなります。
出て来る文章の90%くらいは理解できないとわかったと思えない
なので、単に1個新しい単語を覚えた程度では聞き取り能力は上がりません。
出て来る文章の90%くらいはわかってないとダメです。
しかも 知っている んじゃなくて、 パッと聞いてサッとイメージできる レベルまで熟練されてないとあまり意味はありません。
例えば
gynecologist
が、 婦人科医 とビックバンセオリー見てて、何度も出てるから知ってました。
知ってたけど
gynecologist
といざ聞いた時に、あー、なんか医療系の言葉だったような
くらいしか毎回思い出せませんでした。
何度も何度も見ててある日、パッとイメージできるレベルまで熟練できた
でも、本当に、ドラマで何度も出て来て、かなりイメージができて来ました。
ラジェの実家は婦人科医やってて金持ちなんだ!
と繋がって来て、ぱっと思い出せるようになりました。
そのくらいのレベルに達した単語が90%くらいの文章で構成されてる時、おそらくパッと聞いて、パッと理解できると私は思ってます。
90%に到達できるまでコツコツやるしかない
だから、90%くらいで埋め尽くせるように、日々勉強しなきゃいけないし、それが80%くらいだと、結局
となるんだと思います。
だから、ある日、90%に達した時、もしくは、誰かが、90%の文章で喋ってくれた時、
となるんだと思います。
最初はとにかく方法論ばかりを気にしていた
最初の3ヶ月くらいは、ずっと、先輩に
「どうやって勉強しました?」
「いつぐらいから英語わかるようになりました?」
って方法論ばかり追いかけてた記憶があります。
で、留学の帰りの時くらいに、この今の考え方にたどり着いて、
留学の期間全部使って、ようやく、地道にやるしかないという考えにたどり着いたような気がしますw
英語は継続!継続にETP!
でも、そのくらいのペースじゃないと、焦るばかりですね。
英語は継続!
とまあ、そんなことがモチベーションで、ETPもいかに、楽しく継続できるかをモットーに頑張ってます!
- 語学留学したい人に捧げる体験記25 結局9ヶ月でどれくらい英語は上達したのか?
- 語学留学したい人に捧げる体験記24 外国はうまくいかないことが多い
- 語学留学したい人に捧げる体験記23 ホストファミリーに恵まれてると毎日楽しくなる
- 語学留学したい人に捧げる体験記22 英語できなくても気にすんな!
- 語学留学したい人に捧げる体験記21 英語力で最も必要なのはリスニングスキルだ!と思う
- 語学留学したい人に捧げる体験記20 楽しかったボランティア活動 ファーマーズマーケット
- 語学留学したい人に捧げる体験記19 苦かったボランティア活動
- 語学留学したい人に捧げる体験記18 語学学校での英語勉強速度について
- 語学留学したい人に捧げる体験記17 初登校日の思い出とバスあるある言いたい。
- 語学留学したい人に捧げる体験記16 バスに関する用語を勉強した初登校日
- 語学留学したい人に捧げる体験記15 語学学校のイベントと語学習得の関係
- 語学留学したい人に捧げる体験記14 語学学校の雰囲気を可能な限り思い出してみる
- 語学留学したい人に捧げる体験記13 良い語学学校選びのポイント3つ書いてみた
- 語学留学したい人に捧げる体験記12 語学学校選び 車には気をつけろ!
- 語学留学したい人に捧げる体験記11 続・ホストファミリー事情
- 語学留学したい人に捧げる体験記10 留学したらホームステイした方がいいよという話
- 語学留学したい人に捧げる体験記9 実用的記事 恐怖の注文
- 語学留学したい人に捧げる体験記8 英語は習得できなくても面白い経験はできると言いたい記事
- 語学留学したい人に捧げる体験記7 英語できなくても留学できると背中を押す記事ですw
- 語学留学したい人に捧げる体験記6 ルームメイトすったもんだ珍道中
- 語学留学したい人に捧げる体験記5 ホストファミリー事情は人それぞれ
- 語学留学したい人に捧げる体験記4 いきなり問題発生 アメリカ到着時編
- 語学留学したい人に捧げる体験記3 行く前の心境 行かないとわからないこと
- 語学留学したい人に捧げる体験記2 アメリカにした理由と語学学校の選び方
- 語学留学したい人に捧げる体験記 アメリカ編 下準備