
品川区五反田の英会話クラブETPの留学体験記コーナーです。
今日も、語学留学したい人のために、私の留学経験記を記載して行きます
Contents
今回も続きです
前回は、ホストファミリーとの生活について記載しました。
今回は、このホストファミリーとの最大の記憶を記載します。
慣れた
この家族、留学生がどんどん去っていくことは、以前から記載している通りです。
しかし、私は、ここでの生活に慣れて、快適とは言い難いですが、まあ、良いかなと思ってました。
継続利用をしようと思った
色々都合があって、語学学校を変えることになったときに、ホストファミリーも変えなければいけませんでした。
なぜなら、ファミリーは学校のエージェントに紹介してもらったからです。
そこで、学校変わっても住まわせてもらえるかと聞いてみました。
最初はOKと言ってました。
高値でふっかけられた
ところが、しばらくしてから、ホストファザーが確か、1000ドル/月じゃないとだめだと言い出します。
記憶が定かではないですが、確か700ドル/月で元々やってたと思います。
エージェントが抜けるのに値段があがるっておかしくね?
むしろ、安くなってもいいんじゃね?
と思う私はおかしいのでしょうか?
仲介手数料が抜ける分、少し安くなっても向こうも多分前よりもらえるだろうし、私も安くなって ウインウイン。
なんで突然またそんなことが?
そんなことを思い描いていた私は、一度は確か、600ドルか何かでOKしてくれた、ホストマザーに聞きます。
ファザーが1000ドルとか言ってきたんだけどどういうこと?
マザー曰く、
とのこと。
その理由は理解しがたいものであった
しかも、ファザーに値が上がる理由を聞いたときの内容はこうでした。
この場所は元々1000ドル/月に値する場所だから1000ドルだ
今までが安かったんだ
と確かそんな感じでした。
私もついに引っ越しますw
今まで泊めてもらっていた恩もあるので、特に言い争うことはせず、しかし、ありえないなと思っていた私は、結局このタイミングでホストファミリーを変更する決断をします。
良かったこと
まあ、そんなこんなありましたが、一つ、この家族で嬉しかったことがありました。
以前も書きましたが、年末に差し掛かったときに、私の精神状態はかなり落ち込んでいました。
この時点で3ヶ月アメリカに滞在していました。
理由は、
英語が思うように習得できない。
生活が最初は楽しかったけど、落ち着いてきてなんか思うような感じじゃなかった。
という感じでしょうか。
ちょっとしたホームシックだったのでしょうか。環境の変化についていけなかったのでしょうか。
ホストマザーに相談
そんなときに、ホストマザーに、ちょっとメンタル苦しいっす!と言ったことがあります。
そしたら、
的な感じの内容を言われた気がします。
救われた気がした
私には、これがかなり救われる感じの返答でした。
なので、今でも覚えています。
ホームステイでないとできない体験
アメリカでは、ルームシェアして住んでた留学生も多かったですが、こうした体験は、やはりホームステイしてないと経験できないのではないかと思いました。
サンクスギビングデイとかも親戚一同集まって、食事とかしました。そもそも、人様の家に住むってなかなかないことですしね。まあ、誰が来てるとかあんまりわかってなかったんですがw
様々な体験ができる
一方で何も言われずに、家族はディズニーランドに行っており、インスタント食事がポツンと置いてあったりと、そんなに相手にされてたとは思いませんが、色々な不満や交渉や、いいことを含めて、ホームステイならではの体験ができたのではと思ってます。
結局のところ、ホームステイがどうというより、どういう人間に出会うかですね。
仮に留学して、お金の問題でシェアハウスとかにするにせよ、最初の3ヶ月くらいは、ホームステイをしてみたら良いんじゃないかなと思いました。もし、あなたが語学留学するなら。
もちろん、英語の勉強にもなってますよ!
とまあ、これらのことは当然全て英語で行わなければなりません。
ホストマザーは、5人の子育てで忙しい中、色々親切に接してくれて、すごーくたまにですが、英語も教えてくれました。
次のメモは、週末に、私が、ラスベガスに旅行に行くので、月曜に帰る、みたいな予定を書き置きしたのですが、それを添削してくれました。
最後のwould you do me〜?の所は、洗濯物をバスケットに入れといたから、洗っといて という文章です。
ここで、洗うは launder ということを学習しましたw
launder
/ lɔ́ːndə(r) /
【変化】《動》launders | laundering | laundered【分節】laun・der【レベル】11
他動-1〔衣類などを〕洗濯する、洗ってアイロンをかける
・As the winter comes along, Jennifer got her winter clothes out of storage and laundered them. 冬が来たのでジェニファーは冬服を物置から出して洗濯しました。
他動-2〔汚いものを〕取り除く、きれいに見せる
他動-3〔不正資金などを〕浄化[合法化]する、〔不正資金などの〕出所を隠す
・The big-time drug traffickers launder their money by investing in stocks, bonds and real estate. 大物麻薬密売人は株や債券、不動産などへ投資して資金を浄化する。
名〔鉱石を洗う〕樋
ちょっと横道にそれます ラウンダー?ローンダ?
お!ここでこれまで発音記号勉強してきた成果が!
launderって、発音「ラウンダー」だと今まで思ってましたが、
/ lɔ́ːndə(r) / これは、ɔ́ː オーですね。
「ローンダー」が正解なのでしょうか?
アイウエオフォニックスでも au は 「あぅ」 って言いたくなるけど 「オー」 であると言っています。
august / ɔːgʌ́st /とかと一緒だと。 なるほど、アウガストとは言いませんしね。
すいません、話が、それました。
裏に添削したと書いてくれた
そしたら、帰ってきた時かな?裏に、ホストマザーから記載があって、なんと、文章を添削してくれたとのこと。
前置詞の間違いをしてきしてくれましたが、、、安心してください。今だに使い分け、わかんないっすw
えっと、ちなみに、10月末の日付になってるので、9月中旬に渡米したので、1ヶ月ちょいで、0からのスタートでこのくらいの英語は書けるようになったということですね。
一応、マザーの方の文章の中身を参考までに書いとくと
Dear Shohei
I hope you had a very exciting weekend.
I took the opportunity to correct your note to me
take a look a your use of in vrs on
Hope it helps you. You are making great progress. Very good.
Sincerely ホストマザーの名前
vrsってなんですかね?今見たら、なんだこりゃ?と思いましたが。
versus かな?こんな略し方すんのかな?
次回はいよいよ学校について書きます!
ということで、次回は、、、いよいよ語学留学したい人が一番気になるであろう、学校ですかね。語学学校について書いていこうと思います。
- 語学留学したい人に捧げる体験記25 結局9ヶ月でどれくらい英語は上達したのか?
- 語学留学したい人に捧げる体験記24 外国はうまくいかないことが多い
- 語学留学したい人に捧げる体験記23 ホストファミリーに恵まれてると毎日楽しくなる
- 語学留学したい人に捧げる体験記22 英語できなくても気にすんな!
- 語学留学したい人に捧げる体験記21 英語力で最も必要なのはリスニングスキルだ!と思う
- 語学留学したい人に捧げる体験記20 楽しかったボランティア活動 ファーマーズマーケット
- 語学留学したい人に捧げる体験記19 苦かったボランティア活動
- 語学留学したい人に捧げる体験記18 語学学校での英語勉強速度について
- 語学留学したい人に捧げる体験記17 初登校日の思い出とバスあるある言いたい。
- 語学留学したい人に捧げる体験記16 バスに関する用語を勉強した初登校日
- 語学留学したい人に捧げる体験記15 語学学校のイベントと語学習得の関係
- 語学留学したい人に捧げる体験記14 語学学校の雰囲気を可能な限り思い出してみる
- 語学留学したい人に捧げる体験記13 良い語学学校選びのポイント3つ書いてみた
- 語学留学したい人に捧げる体験記12 語学学校選び 車には気をつけろ!
- 語学留学したい人に捧げる体験記11 続・ホストファミリー事情
- 語学留学したい人に捧げる体験記10 留学したらホームステイした方がいいよという話
- 語学留学したい人に捧げる体験記9 実用的記事 恐怖の注文
- 語学留学したい人に捧げる体験記8 英語は習得できなくても面白い経験はできると言いたい記事
- 語学留学したい人に捧げる体験記7 英語できなくても留学できると背中を押す記事ですw
- 語学留学したい人に捧げる体験記6 ルームメイトすったもんだ珍道中
- 語学留学したい人に捧げる体験記5 ホストファミリー事情は人それぞれ
- 語学留学したい人に捧げる体験記4 いきなり問題発生 アメリカ到着時編
- 語学留学したい人に捧げる体験記3 行く前の心境 行かないとわからないこと
- 語学留学したい人に捧げる体験記2 アメリカにした理由と語学学校の選び方
- 語学留学したい人に捧げる体験記 アメリカ編 下準備