
品川区五反田の英会話クラブETPの発音向上計画!
本日は、アメリカに住む友人の動画にたまたま出てきた外人のトークが早すぎたので、一緒にそれを理解しましょう。かなり実践的な回となります。
Contents
バーでの英会話
まあ、まずはこれを聞いてください。
バーで、ウエイトレスが近づいてきての一言です。
どうでしょうか?
正直、さっぱりわかりません。
スローでどうぞ
そして、お得意のスローモーションを試みますが・・・
これでもわからない。
確認しました。
ということで、ネイティブに確認したところ、
Of course, did you all want to go ahead and start a tab, or close out?
らしい。
いや、絶対go aheadのあたり言ってないっしょ(笑)
そして、勇気付けられる一言をもらったぞ!
It’s not easy to catch what she is saying (for me either) but it’s a common question. It’s usually asked after you order at a bar.
私にとっても、彼女が言ってることを聞くのは簡単じゃない。でも、これは共通の質問です。バーで注文後に聞かれます。Start a tab = Let the bar keep your credit card–that way you can keep ordering and they will add it to the bill as you go
Start a tab とは、バーにクレジットカードを渡して、注文した分の料金をそこにつけて行く方式。Close out = Pay now and get your credit card back
Close outとは、今払って、クレジットカードを返してもらうこと。
やはり、ネイティブでも厳しいんだね。
ということで、この手の英語は、知ってるとなんとなくわかる系の英語でしょう。
日本だと電車のアナウンスとかかな?
例えば、日本なら、電車のアナウンスとかかな。
よくよく聞くと何言ってるかわからない発音だけど(濁った感じのおじさん発音?とでも言えばいいのかな)、言ってることだいたい想像つくからわかるみたいな・・・。
おそらくキーワードさえ聞こえたら何言ってるかわかる英語
しかし、私はこういう英語こそ聞き取れるようになりたいわけですよ。
ぶっちゃけ、この場面では、Start a tabとClose outさえ聞こえれば、多分意味が理解できる。
探してみたら、こういうコアな単語を紹介してる動画もあった
なので、そういうい単語を知ってるかどうかが大事だと思う。
探すと意外に解説動画があったりするので、こういう知識を集めて行くのが大事だと思い始めてます。
ちゃんとこの中で
tab とは何か?
レストランではcheckやbill だが、バーではtabと表現する。
start a tab?
tab open
全部まとめて最後に生産するの意味となる。のでクレジットカードを渡す。
close my tab
清算する
と、しっかり説明してくれてた。
ただ、こういう動画では優しく感じるものなので身につかないw
でも、こういう優しい発音で習ってると、緊張感持って勉強できないので、やはり、今回紹介した音声みたいに、こういうわけわからんスピードの中で出てくるんだよ というのを常々意識する必要があると思えました。
そもそもわけわからん英語もある
そして、さらに言うと、こういうわけわからん英語もあるというのも知っておく必要はあります。
その英語が理解できても良さそうな英語か、わけわからんだけなのか、、、を判断できる実力のリスニング力は欲しいです。
何度聞き返してもわからないのが問題なのだ
この人は、わからないときは聞き返すのが大事と言ってますが、何度聞き返してもわからないのが、問題なわけですw
いつの日か、このリスニングコンプレックスを解消できる日がくるまで頑張ります!