
品川区五反田の英会話クラブETPの発音向上計画!
本日も発音について考えます。
Contents
発音の繋げ方
まずはこちらを見てください。
音を繋げる時のルールについて説明されています。
ざっくりまとめてみました。
(1)同じ子音が続いたら繋げる
例
that time
red dress
cheap places
feel lucky
that time
red dress
cheap places
feel lucky
(2)スペルじゃなくて、発音が一緒なら繋げる
例
look cool /k/ が一緒の音
nice sofa
look cool /k/ が一緒の音
nice sofa
例外 tʃ or ʤ は繋がない
orange juice
each choice
(3)似てる子音同士は繋げる
順番はどっちが先でどっちがあとでも良い
例
cheese sandwich / tʃíːz / / sǽn(d)witʃ / z->s zは音がある音でsは空気の音だけ。この2つは同じ質の音である。breath through / bréð / / θruː / θは音がある音でðは空気の音だけ。この2つは同じ質の音である。
cheese sandwich / tʃíːz / / sǽn(d)witʃ / z->s zは音がある音でsは空気の音だけ。この2つは同じ質の音である。breath through / bréð / / θruː / θは音がある音でðは空気の音だけ。この2つは同じ質の音である。
/d/ and /t/ need two
/k/ and /g/ dark green
/p/ and /b/ sleep better
/f/ and /v/ enough vests
(4)子音→母音の順なら繋げる
子音で終わり、母音で始まれば可能
when Anna /we’nǽnə/
and Amy
fell in
and Amy
fell in
文中ならこんな感じで繋げる
There’s_an_elephant_in the garden
I ate_an_apple_and two pears
These_are the best tomatoes_i’ve_ever had
There’s_an_elephant_in the garden
I ate_an_apple_and two pears
These_are the best tomatoes_i’ve_ever had
ポイント
スペースをあけて英語は書くけど、そう言う風に発音はしない
子音は最初の言葉に属さない
二つ目の言葉の最初だと思え
どの子音を母音につなげてもOK
スペースをあけて英語は書くけど、そう言う風に発音はしない
子音は最初の言葉に属さない
二つ目の言葉の最初だと思え
どの子音を母音につなげてもOK
(5)2つとも母音の時繋げる
He_asked me for two_apples
母音によるが /w/ /j/を加えることもできる
例 two_/w/_apples トゥーワァポー みたいな感じ
he_/j/_asked ヒーヤスクト みたいな感じ
he_/j/_asked ヒーヤスクト みたいな感じ
ルールはあるが、言いやすいように言えば自動的になる。
と考えた方がよい。
see_/j/_Andrew スィーヤンドリュー
go_/w/_out ゴーワァウト
go_/w/_out ゴーワァウト
これらを聞き取れないことを聞き取れるようにすることに活かしたい!
とまあ、こんな事言ってまして、勉強にはなるのですが、私は、これらの勉強をリスニングに活かしたいと考えてます。
そこで、次回から、実際にドラマみててリスニングで聞こえなかった物を、少々手間ですが、ピックアップしていって、
実際はどう聞こえるのか?それはどういうルールが適用されてるっぽいのか?などを見て行きたいと思ってます。
正直、落とし所が難しそうな作業にはなりますが、数こなしてくれば見えてくるものももしかしたらあるかもしれませんし。挑戦です。