
品川区五反田の英会話クラブETPのボキャブラリー増加計画。
本日は、多分そうだろうなーと思いつつも、一応確認しとかなきゃと思った単語をご紹介します。
それが
「sup」です
こんな感じで使われました
Sheldon: Think carefully here.
シェルダン:良く考えて。Clause 209 suspends our friendship, and strips down the roommate agreement to its bare essentials.
僕らの友情が解消され協定は白紙に戻るんだぞOur responsibilities toward each other would only be rent, utilities and a perfunctory chin jut of recognition as we pass in the hall.
互いの義務は家賃と光熱費の折半、それとすれ違う時の挨拶だけ(Demonstrating) ‘Sup?
よう!
二回目の使われ方
Sheldon: Hello, dear friends. And Dr. Hofstadter.
シェルダン:(部屋に入って来て)どうも、みなさま、ホフステダー博士Leonard: ‘Sup?
レナード:ようSheldon: ‘Sup?
シェルダン:ようMy apologies. I would’ve been here sooner, but the bus kept stopping for other people to get on it.
遅れたね、バスが他の客のために止まるものだから。
三回目の使われ方
Leonard (to Sheldon, entering): ‘Sup?
レナード:ようSheldon: ‘Sup?
シェルダン:ようLeonard: Hey, did you ever make it to the dentist?
レナード:歯医者に行った?
引用:https://bigbangtrans.wordpress.com/series-5-episode-15-the-friendship-contraction/
※これは、そもそも二人の関係が「よう」などという挨拶をしないのに、あえてしていると言うのが面白い所なのでした。
what’s upの省略形
ただ、supは辞書には載ってませんでしたが、
what’s up=調子はどう?
の省略形みたいですね。
日本語で言うなら
こんにちは=ちわー
みたいなもんでしょうか。
これは、覚えやすい。
次回から、「サップ!」とETPメンバーでは挨拶しましょうw