
本日はなかなかいいことを聞いたのでご紹介します。
偶然聞いたラジオプログラムが「英語の歌詞で勉強しよう」というものでした。
Contents
English Juke Box おすすめです
それがこちら「English Juke Box」
わかりやすい解説で楽しく、そして納得だったのですが、その中で
RとLの聞き取りについて触れられた場面がありました。
取り上げられた楽曲 mean to be
取り上げられた曲はこちら。
Bebe Rexha – Meant to Be (feat. Florida Georgia Line)
ビービーレクサ(最初べべかと思った)フィーチャリング、フロリダジョージアラインのメーントゥビーです。
なんかいまアメリカで流行ってるカントリーソングらしいです。
歌詞の一部にLとRを聞き分けるヒントがある
その歌詞の中で
ビービー・レクサの歌う場所
I don’t mean to be so uptight
But my heart’s been hurt a couple times by a couple guys that didn’t treat me right
I ain’t gon’ lie, ain’t gon’ lie
の
treat me right
と
gon’ lie
が
(ラジオの先生はアメリカ在住の日本人の人です。)
先生:
ハッキリと日本語で言う「ライ」感あるのがLie
そうじゃなくて、ワーイに近い、wの音に近いのがrightだというので、
それが、ハッキリ違く言ってるように聞こえるから、それを意識して聞いてみてください
というのです。
そこだけ抜き出しました。
that didn’t treat me rightの部分
I ain’t gon’ lieの部分
ラジオではそこを聞いた後、
先生「ね、明らかに違うでしょ?」
武田玲奈「確かに、はっきりちがいますね」
と。。。
うーん微妙w
すまん、そこまで違いを感じないんだが(笑)
しかし、RとLの見極める耳を作るには、大事なポイントをいただいた気がします。
皆様はくっきりと違いを聞き取れましたでしょうか?
きっと音を補完してるんだと思う
多分、日本語話者(私)は勝手に音を保管して聞いてるんだと思うんですよ。
ライと言ってないけど、ライっぽいからライに聞こえると。勝手に脳が変換してるんだと思います。
だから、ポイントを意識して何度も何度も聞いてれば、違いに気づくのではないか・・・と期待して、今何度もきいてます。
<参考:勝手に補完してるとは?>
以前、外人にサザエさんの一部で、聞き取れないから何て言ってるか教えて、と言うことでその一部だけ聞きました。
「ファフェのことは二人だけの秘密だよ。」
とその人には聞こえてるみたいでした。
ファフェの部分ですね。
でこの一文だけ聞いてみたところ、「カフェ」もしくは「パフェ」に聞こえましたが、そこだけだとなんとも確定できませんでした。
なぜなら、カフェでパフェ食べてる絵だったからです。
前後を聞くと確定した
でも話の前3分くらいから流れを聞いてると、「あーこれはパフェだな」と確定できた上に、そう思った後は、もはや「パフェ」にしか聞こえなくなりました。
ここから思うに、日本語でも一部だけでは聞き取れないこともあるし、
かなり前後関係や場面の意味などで補完して勝手にそう聞こえるように思い込んでるんだなと思えました。
なので、何が言いたいかと言うと、
ここでの「ライ」も rightが仮に「ワイ」に近い音だったとしても、今までの脳の習慣上「ライ」に補完してしまってるんじゃないかと思うわけです。
なので、これを脱するには意識して何度も聞くしかないと思ってます。