
品川区五反田の英会話クラブETPのボキャブラリー増加計画。
本日は、聞いたらなんとなく想像できたけど、よく考えたら日本語には一言で表現するものはないと思ったものを取り上げます。
それが、「wash up」
意味 手を洗う
wash up
1〔食器類を〕洗って片付ける
2〈米〉手[顔]を洗う
・Go and wash up for dinner [supper]. 夕飯だから手を洗ってらっしゃい。 ・I washed up and got dressed. 私は顔を洗って服を着ました。 3〔波が漂流物を〕浜に打ち上げる
4〔望みなどを〕絶つ◆通例受身
・He was washed up as an actor ever since the scandal. そのスキャンダルの後、彼は俳優生命を絶たれた。 5すっかり疲れさせる◆通例受身
引用:英辞郎
英英辞書 アメリカとイギリスで意味が違う
wash up phrasal verb
1 British English to wash plates, dishes, knives etc → washing-up
2 American English to wash your hands
Go wash up before dinner.
3 wash something ↔ up if waves wash something up, they carry it to the shore
wash something ↔ up on
His body was washed up on the beach the next morning.
→ washed-up
→ wash→ 動詞表参照
引用:ロングマン英英辞典
えっと、
1.イギリス英語で皿を洗う。
2.アメリカ英語で手を洗う。
3.何かを洗う
ですかね。
英英辞書だと、イギリスとアメリカでは意味が違うのだと明確に感じる表現で勉強になります。
だとすると、washが洗うという意味なのは当然わかるとしてもどうして「up」で皿になるのか、
はたまた、手になるのかを考えても無駄ということですかね。
なぜなら同じupで2通りの意味として国によって違いが出ちゃってるので。。。
句動詞を克服するために、先日本を買ったのですが、あまり役立ったなかったので、
何か、良い方法を教えていただけるとありがたいですw
さて、
こんな場面で使われました。
Penny: So, are we ready to order?
ペニー:注文いいですか?Amy: Give me a minute. I’m gonna go wash up.
エイミー:ちょっとまって。手を洗ってくるSheldon: Well, that’s odd. We both washed up when we came in. It’s probably a euphemism for urination.
シェルダン:それは変だ。ここにきた時に我々は手を洗ったじゃないか。おそらく小便に行くことの婉曲表現なのでは??
引用:https://bigbangtrans.wordpress.com/series-5-episode-12-the-shiny-trinket-maneouvre/
これはアメリカドラマなので、当然のごとく手を洗う意味で使われました。
しかし、よく考えると日本語で「手を洗う」を一言でいう方法はない気がします。