ETP

今日はQuizMeでもりあがりました!

品川区五反田の英会話クラブETPです!

今日も来ていただけました!

がっつり、話が盛り上がって、12時まで行いましたが、フリートークの後、今日は久々にQuizMeを実施。

シンプルだけど、盛り上がる、すごいいいツールです。

やはり、集中的にガーッと喋る機会を得ないと、英会話の効果は薄いので、このゲームは非常に優秀ですね。

 

 

また来週やりまーすので、よろしくです!

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法

今日は過去最高5人でできました!

品川区五反田の英会話クラブETPです!

 

5人でやった!

今日も英会話やってみたのですが、どういう幸運に恵まれたのか、4人もお越しいただけて5人でやるという、ETP史上最多人数での英会話練習となりました。(最近だいたいマンツーマンでやってたので。)

最近、参加者はドタキャンしまくりだったので、申し込みがあったものの、今日もどうかなと内心ドキドキしてたのですが、皆来てくれました。

 

ボブジテンか黄金体験か。

今日はフリートークの後、黄金体験やるか、ボブジテンやるか2択をメンバーに聞いてみたのですが、

より簡単な方がいいとのことで、最近やりまくってるボブジテンをやりました。

 

案外ボブジテン難しかった模様

今まで、だいたいマンツーマンでやってた時は、あまり問題にならなかったのですが、

英語レベルの問題でしょうか?

それとも

そもそものロジカルに伝える能力の問題なのでしょうか?

 

(あ、このゲーム何のお題かヒントを小出しに聞いて、それを当てるゲームなんですが)

結構、わからない場面がでました。

 

今まで、そんなことなかったんだけどな。

 

ボブジテンその2ばかり最近やるので、その1、その3も購入を若干検討しなくては、私が飽きてしまうw

 

今のところ持ってるネタ再確認

一応、私の今持ってる、英語会話の練習のためのゲームを軽く書き出しておきます。

  • QuizMe 1
  • QuizMe2

これは、英語で書かれている、質問が書いてあるカードで、単純にその質問に答えていくというものです。

これは喫茶店でできるかなと思ってます。

 

  • キャット&チョコレート

これは、ある場面が支持されて、その場面をどう乗り切るのかアドリブとイマジネーションで説明するゲームです。

工夫しないとちょっと喫茶店では厳しいかな。今考え中です。

 

  • サイコロトーク

受け皿もってけばできるとは思ってますが、あまり書いてあるお題が好きじゃないので最近やってません。

 

  • スクラブルゲーム

これは、文字を作っていくゲームなのですが、場所取るので絶対できません。
レンタルルームで開催したときに、またやりたいです。

 

 

  • Dixit(ディクシット)

質問を作るきっかけをカードの絵柄から得て、英語の質問をつくりお互いに質問し合うゲームです。
会話用にアレンジしたルールで、喫茶店でもできると思ってます。
この間普通にボードゲーム 会で本来のルールでやったら、皆に高評価でした

 

  • 似顔絵探偵ガール

これ、一番やりたいけど、喫茶店ではできないのが残念。
ある、イラストの女性の絵柄を、回答者以外の人のヒントを頼りに、似顔絵を書くというゲーム。

そのヒントを出すのを英語でやれば、もちろん英語練習にもよいし、なにより、書かれた絵を見るのが絶対に楽しいはず。

 

  • スシバー

買ったはいいけど、使い方わからず、お蔵入りw
神経衰弱的なゲームだと思うのですが、多分あまり英語の会話には生きてこないw

マニアックな魚の名前は覚えられるけど。
あと、喫茶店ではちと無理がある

 

究極の選択-いい質問だ!-(That’s a Question!)

  • That’s a question

わざわざ、アメリカから私が取り寄せたゲームで、一番英語の勉強にもなるし、楽しさもあるし、会話も弾む。

でも、ちょっと喫茶店では厳しいかな〜。

工夫すればいけなくもないか。

ぜひとも、レンタルルーム開催した際に、たくさんの人に来てもらって、同時にやりたいところ。6人までって書いてあるけど、会話が目的なら、何人でもできるでしょう。

 

今年の活動は以上!来年もコツコツ行きます!

とまあ、こんな感じかな。

なかなか、新機軸の会話に使えそうなゲームってのは見つからないから、今はこの辺でやりくりしてます。

 

もっと定期的に人たくさん来て、レンタルルームで毎回できればベストなんだけども・・・来年も頑張るよ!
今年のETP英会話練習会はおしまいです!

ありがとうございました。

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法

今日もETP英会話ありがとうございました!

品川区五反田の英会話クラブETPです!

 

今日は、カフェで英会話練習会を行いました。

今日は、来る予定だった方が2人もドタキャンしてきて、がっかりしていまして、しょうがないので、朝食を食べようとしてましたところ、

よく来てくださる方が、急遽参加いただいて、ありがたかったです。

参加費100円なので、皆さんもよかったら次回ぜひ。

 

ということで、今日もボブジテンですね、行いました。

ボブジテンで英会話練習のいいところは、うまく説明できないことを別の表現で言うという、必須技能の良い練習になるということです。

あと楽しい。

 

んで、これ終わった後、昼飯食べまして

カフェ英会話銀座に参戦!

やはり、1日2英語練習イベントは効果ありますね。

久々でしたが、スピーキングの練習には、これが一番効果的ですね。

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法

今日もありがとうございました。ボブジテンをETP英会話練習に取り入れてみました

品川区五反田の英会話クラブETPです!

 

今日は、カフェで英会話練習会を行いました。

 

フリートークの後に、

 

ボブジテンというカフェでも迷惑かけないでできるだろう、ゲームを少しアレンジルールでやりましたが、大盛り上がりでした。

どんな練習やったの?

カードにはお題が書いてあります。

1から6まで書いてありまして、山札には数字が書いてあります。

山札の数字が、今回のお題です。

この場合は1なので、プログラマーが答えになります。

 

お題を見た人は、他の人にそのお題がなんなのかを英語で説明するというものです

 

シンプルなのに盛り上がる

もちろん、英会話の練習なので、そのものズバリを言わないようにします。

たった、これだけなのですが、かなり盛り上がりましたね。

 

このゲームをETPでやろうと思った理由

しかもこのゲーム、なぜ私がチョイスしたかというと、知らない単語を説明する練習に最適だからです。

よく、詰まっちゃうんですよね、英会話してて、あの単語言いたいのに言えない!

 

英会話で知らない単語が出るたびに辞書を引いては会話力が上がらない

で、英語初心者の人は、辞書を見出す。

もちろん、ボキャブラリーが増えるので悪いことではないですが、我々は会話を練習しに来てるわけです。

 

会話の練習とはすなわち、滑らかに単語をポンポンだして喋れるようになるということを意味します。

外人と会話してて、知らない単語が出てくるたんびに辞書を引いてては、会話になりません。

しかも、知らない単語はどれだけ勉強しても全然なくならない。

 

英会話のコツは、いかに知ってる言葉で知らないことを説明できるようになるか

英会話のコツの一つは、知らない単語をいかに、知ってる単語で説明するかだと思うのです。

このゲームは、単語の意味を説明するゲームなので、すごくそういう練習にもなると思ってチョイスしました。

カフェでもできるし、単純なのに楽しいし、参加者お待ちしてまーす!

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法

ありがとうございました〜 That’s a question はやはり楽しい

品川区五反田の英会話クラブETPです!

 

今日は、カフェ英会話で知り合った人が来てくださって、嬉しかったです。

今日は、最初にQuizMeを少しやってからの、That’s a questionをやりました。

やはり、これ、大盛り上がりです。

お互いの価値観の違いがすごい明確になるのですが、絶妙な質問が来た時に、悩むのがまた楽しいw

 

また来てくれるといいなぁ。

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法

 

今日もありがとうございました。

品川区五反田の英会話クラブETPのです!

 

 

本日は、ETPにてThat’s a question  やりました。

このゲーム、トークの話題として、非常に秀逸ですね。

 

お互いの価値観もわかって、非常に楽しく有意義な時間でした。

 

その後カフェ英会話へ

んで、私は、その後、カフェ英会話の茅場町へ。

こちら、先週も言ったのですが、前回銀座でお会いした方に再びお会いできて嬉しい限りでした。

ぜひとも、ETPにもきていただいて、もっと仲良くなれれば嬉しいのですがね。

 

同じ人と会うのは難しい

というのもカフェ英会話は、そんなに同じ人と2度合わないし、あっても同じテーブルになるかもわからないので、

あんまり、知り合いが増えた!

みたいな感じがしないんですね。

 

ETPが溜まり場みたいな感じで、知り合いで溢れてくれればすっごくハッピーです!

 

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法

今日もありがとうございました

品川区五反田の英会話クラブETPです!

 

今日は図らずも英語漬けとなりました。

 

That’s a questionやりました

ETPにネイティブ来てくれたので、予告通り”That’s a question”やりました。

自分では え?これで悩むの?

って所も人によっては悩んだりして、良い会話のネタになるゲームを見つけたなと、満足でした。

 

たまたま、この後も東京観光?を付き合ったので、英語漬けな1日となりました!

 

やっぱり、英会話にカードゲームって、すごいいいと思うんだけどな と改めて思いました。

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法

明日のトークゲームは米直輸入です。That’s a question 究極の選択-いい質問だ!-

品川区五反田の英会話クラブETPです!

 

 

明日(9/23)は、珍しく、事前に何名か(しかもネイティブ)来ていただけるようなので、ついに、このわざわざアメリカから直輸入したゲームで会話を盛り上げてみたいと思っています。

究極の選択-いい質問だ!-(That’s a Question!)

それがこちらです!

究極の選択-いい質問だ!-(That’s a Question!)

こちら、日本語版も出てるのですが、こういう外人が来る時の為にと思って、英語版を購入していましたが、お蔵入りしてましたw

 

2択を作り質問する

ルールは簡単で、手札で2択を作り、ある一人に質問します。

このAとB、あなたならどっちですか?

と。

 

残りの人は推測する

で、回答者に選ばれた一人は、回答を決めておきます。

残りの人は、その答えを推測します。

 

それで、当たったら得点になるというものです。

 

回答者はその答えの理由を喋る

で、もちろん、どうしてそう思ったのかを回答者は喋る

 

と言った感じのものです。

 

正直、英語版なんで、使われてる単語で知らないの結構あって、どうかな?とは思ってるのですが、とりあえずやってみたいなと。

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法

 

 

昔の記憶が自然と掘り起こされる「黄金体験」で楽しく英会話!

黄金体験で英会話しました

品川区五反田の英会話クラブETPです!

 

 

 

今日もご参加ありがとうございました。

 

黄金体験を実施

今日は、黄金体験を行いました。

黄金体験で英会話しました

黄金体験で英会話しました

 

そういえば、ずっと前に買ってたの忘れてたのをふと思い出して今日やることにしたのですが、私的にはかなり良いゲームだと感じました。

 

例によって、人数の都合でルールはアレンジしたのですが、

 

ゲーム内容

お題が与えられて、そのお題を当てるというゲームです。

 

例えば

飛行機に乗った

というお題を得たとすると、

お題を知らない他の人は、質問をしていくわけです。

 

それを最後に体験したのはいつですか?

 

とかですね。

 

そして、そのお題を当てる。

 

当たったら、そのお題に関するエピソードを一つ喋る

 

というものです。

昔の記憶が簡単に掘り起こされる

英会話は大抵は、その人が喋りたいことを喋り、喋りたいことがなくなったら終わってしまうのですが、このゲームは、忘れてた記憶を掘り起こすことで、喋ることが自然と出て来やすくなります。

 

最後に体験したのはいつですか

→あーそういえば、最後は3年前の海外旅行の時だったなー

 

みたいな。

 

また、お題を当てる人も、お題が何かを考えるのもそれはそれで結構楽しいという感じでした。

 

 

是非ともまたやりたいものです!

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法