今日もカフェ英会話参戦してきて、楽しかったです。
今日の反省点を記載します。
やっぱり、ブログにまとめた方が、後で見返せるので便利です。
1.発音「あ」の2種類確認
1-1 have の / æ /
have を つい「/ ʌ /」で発音してしまう。
「/ æ /」であるべきだが。
この辺どうやったら自然になるのか、作戦が欲しい
いやーカフェ英会話楽しかった
— ヘイヘイ(英会話垢) (@ETP_EnglishClub) February 29, 2020
発音
have を 曖昧母音あっぽい感じでついついいっちゃうなー
work あー が毎回迷う
文法
時間を何時間やったのかとかどのぐらいの時間っての聞くのが毎回迷う
何がきっかけでそれをやるようになったかも毎度忘れるな
今日はボドゲ興味持ってくれる人もいたし良き❗
1-2 workの/ ǝ /
この「あ」ってどの あ かな?と毎回迷う
workとwalkでセットで覚えたい
ワーク、ウォーク問題 pic.twitter.com/rix1wmJ7AP
— ヘイヘイ(英会話垢) (@ETP_EnglishClub) February 29, 2020
2 どのくらいの時間かかるのか?はhow long
どのくらい陶芸趣味でやってるんですか?って聞きたかった。
まいかい「どのくらいの時間」でhow longを使うのにためらいを生じる
how long does it take from your house to this house.
とかだと、どのぐらいの距離
だから、
how long hour?
how long minutes?
とかつけないとあかんかな?と思ってしまうが、別に必要ない
how long will it take ?
で所要時間はどれくらいですか?
になるらしいので、
how long does it take to make a pottery ?
でOKということになる。
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/88806/
3.何がきっかけで は what made you start …ing
毎回これ、忘れる。
趣味の話になって、なんでそれやりだしたんですか?
って聞きたい時
what made you start making potery?
って感じだね。
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/5954/
これで、ついつい私は不定詞使いたくなっちゃうんだけど、こういうのって動名詞が多そうな印象。
時間あったら、動名詞と不定詞の違い、とくにニュアンスとかをまとめたいなと思いました。