昨日あのあと、カフェ英会話 DAN Potato CAFE(戸越銀座)行きました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

品川区五反田の英会話クラブETPです!

 

 

昨日、ちょっと物足りないなと書いたじゃないですか。

そしたら、家の近くでたまたま都合良い時間にやってたので、行っちゃいました。

カフェ英会話 DAN Potato CAFE(戸越銀座)

仕事入ってたので、それ終わってからダッシュで行ったら間に合いました。

 

行くのが初めての場所でしたが、かなり小さいお店でした。

入れても10人ちょいくらいかな。

メンバ5名でした

こんな感じ。

参加メンバーは5名で、うち2名がスタッフでした。

年齢は20後半〜30中盤くらいまでかな。

女性が一人。

 

スタッフの比率が多い気がする

そういえば、カフェ英会話って、参加メンバーのうちの、スタッフ比率がかなり高い気がするんですよね。

あんまり多い場合は、なんか内輪感を感じてしまうので、ちょっと気まづいんですが、

それはさておき、

 

割としゃべりやすかった

5名は割と喋りやすかったので、良かったです。

家から近いってのはやっぱりポイントですよね。

通いやすいなーと、思います。

 

ETPもたまに遠方の人来られます

ETPも五反田近くの人が割ときてくれるんですが、高円寺(だったかな?)からきたという人もいたりしたので、ありがたかったのを思い出しました。

 

ドリンク代の処理がやや不透明だったか・・・w

しかし、どのドリンクたのんでも参加費にプラスしてドリンク代が500円として処理されていたようで、だったら、もう少し高い飲み物にすれば良かったかなと思ってしまいました。

まあ、些細なことですが・・・w

 

でも、ここのカフェオレ濃くて美味しかった。

 

発音が話題に上がった

今日は、メンバの一人が、発音について取り上げていたので、私も、発音には非常に興味を持っており、次回から発音に関わる記事をなるべく書いていこうかなと思いました。

 

なんか、その人曰く、アメリカ帰りの日本人がカフェ英会話にきた時に、発音が悪くて聞き取れないと言われたそうで、本を買ったりしだして、研究を始めたとか。

 

私の発音観

私思うんですが、

・そもそも発音記号など、個々の発音について知っている

・何らかの手段でそれを身につける手段を知っている

 

難しいのはどうやって訓練するのか

この2つが必要だと思うんです。

そして、難しいのが2つ目。

どうやって、ついついカタカナっぽくなっちゃうのを意識しないで英語っぽい発音を言えるように持っていけるか。

 

とにかくやれ!では上達するとは思えない

こればっかりは、とにかくやれ!ではダメだと思うんです。

だって、留学9ヶ月して、あの発音ですよ。

単語、文章力は上がるにせよ、ダメな発音でいくら続けてもダメなんです

 

次回からそういう記事を書くことを通じて研究しようと思ってます

だから、方法論って結構大事だと思ってます。

そういったことを含めて、次回からは発音・リスニングを中心とした記事を書くことを通して私も研究できればなと!

他の英語系の体験してみた記事

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。