カフェ英会話 武蔵小杉 HAND BAKES 行ってみた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

品川区五反田の英会話クラブETPです!

 

 

 

昨日は、カフェ英会話の武蔵小杉のカフェに行ってみたので、そちらのレポートをシェアします。

 

カフェ英会話そのものの中身のレポートはこちらでご紹介してますので、よければどぞ。

 

 

カフェ英会話 武蔵小杉 HAND BAKES 行ってみた!

武蔵小杉は昔、エンジニアだった頃に、職場があるのでよく行ってたのですが、

こんな立派な施設があるなんてしりませんでした。

場所はこちらの武蔵小杉駅すぐ近くのグランツリー武蔵小杉

立派ですね。

最近できたのかな?

 

こちらの1階にあるカフェ

HAND BAKES

さんにて行われました。

 

店内は結構奥に深い感じになっており、カフェ英会話スタッフは奥の方にいました。

会計システムが独特

ここも、また少し独特なシステム?で、

スタッフには英会話参加費だけ払います。

 

で、オーダーをテーブルにあるメモ用紙に書いておきます。

 

英会話の途中でレジに行く

んで、なぜだか、英会話の「途中」で、会計に行ってくださいとスタッフに促されます。

それで、入り口のレジまで行って、個別にお茶代を会計する感じです。

 

なぜ、英会話終わったタイミングではダメなんだろう?

それか、注文した時点で払っちゃうとか・・・。

 

まあいいんですけど、事前に聞いていなかったことだったので、英会話の流れがそこで止まってしまったので、気にはなりました。

 

4人のテーブルとなりました

参加メンバは、私のところは4人で、カフェ英会話にしては個人的にですが、珍しく、結構年上の男性が2人(一人は仕事、引退してる感じ。)と、20代後半くらいな女性が一人でした。

 

英語力的には、男性一人が少し劣るかなって感じでしたが、会話していく上での不自由はなく、過ごせたと思います。

 

最近の英語漬けについて

最近は、半分はブログのネタになるという理由もあり、積極的に参加している色々な英語イベントですが、その甲斐あってか、結構英語がポンポン喋りやすくなってるんじゃないかと実感しています。

 

スピーキングにおいての1番のコツは、とにかく多くの喋る機会を「短期間に」「定期的にかつそこそこたくさん」持つことではないかと私は思います。

 

短期間に定期的にそこそこたくさん

例えば、1日に5時間英語漬けの日があっても、週1だとあまり成長できないかもしれません。

でも週に2回2時間、英語漬けの時間があれば、そしてそれを3ヶ月くらい続けられれば、結構成果が出やすいかもです。

長時間よりは、頻度、かつ、それを定期的に持続するという、とにかく、定着させるってことですね。

 

自分自身実感しています。(あくまで経験談ですが。)

その1つとして、ETPももし来ていただければ幸いでございます!

他の英語系の体験してみた記事

にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ にほんブログ村テーマ 英語&英会話へ英語&英会話 英会話ランキング にほんブログ村テーマ 英会話学習方法へ英会話学習方法

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。