
#defileの語源の詳細があったので追記
品川区五反田の英会話クラブETPのボキャブラリー増加計画。
本日は聞き慣れない言葉defileです。
ファイルするとか日本語でも言うから、クリップで止めたのを(deだから、)外すとかかと思いきや、全然関係なかったです。
Contents
辞書
defile
/ difáil /
【カナ】デファイル【変化】《動》defiles | defiling | defiled【分節】de・file
1-他動-1~の美観を損なう、汚す
1-他動-2冒とくする
2-自動一列に行進する
2-名-1一列の行進、〔一列でしか進めない〕狭い谷間
2-名-2デフィレ、全バレエ団員によるパレード
引用:英辞郎
英英辞書 何かを汚す。特に尊敬を損ねることによって。
de‧file1 /dɪˈfaɪl/ verb [transitive] formal
to make something less pure and good, especially by showing no respect
引用:ロングマン英英辞書
日本語だと2つの汚す、冒涜という意味ですが、要するに汚すってことは尊重してないってことだという、物理的な意味と、メンタル的な意味で両方汚しているってことで使えるのかなと。
こんな場面ででて来ました
Raj: Did you forget what Penny did to you? It took you two years and defiling my sister to turn that frown upside down.
ラジェ:ペニーがしたことを忘れたの?2年かかったし、僕の姉の眉をひそめさせて冒涜したんだよ。
Leonard: I didn’t defile your sister, we had a relationship.
レナード:俺は君の姉を冒涜してない。関係があっただけだ。
Raj: I heard you call her Brown Sugar. In my book, that’s defilement.
ラジェ:聞いたよ、君が姉をブラウンシュガー(黒人)と言ってたって。僕の辞書ではそれは冒涜だ。
引用:https://bigbangtrans.wordpress.com/series-5-episode-13-the-recombination-hypothesis/
どうも覚えづらいですね。
と言う時に語源は大事。
語源
defile (1300-1400) defoul “to crush with the feet, make dirty” ((13-17 centuries)), from Old French defouler, from fouler “to step on”
元々 defoul でその意味は「足で壊して汚くする」昔のフランス語のdefoulerでそれは fouler=踏みつける、ひどい仕打ちをする から来ている。
とのことですが・・・じゃあ、この場合のdeってどういう意味なの?って感じ。
de (接頭語)は通常反対の意味や消されたりしたものみたいな意味を表すのですが、ここでは関係なさそうです・・・。
わからないと残念ですな。もしわかったら誰か教えてください。
#追記
語源詳細ありました!
————————————————————————
■語源■
————————————————————————
この単語の語義は元来「踏みつける」です。
中英語期には defoule と綴り、
「乱用する」とか「汚染する」といった意味で用いられていました。これは古フランス語 defouler が英語に入ってきたものです。defouler の構造は次のよう
になっています。de + fouler
de- は out of もしくは from を表す古フランス語接頭辞です。
fouler は「踏みつける」という意味です。de-は強意を表すものとして使われているのですね。
で、何で「踏みつける」が「汚す」になったかというと、中英語期の綴りdefoule から foul(汚い)が連想されたからであるということです。
踏みつけられれば汚くなってしまう、という連想もあったのではないでしょうか。そして、人間の権利や価値観を「踏みつけ」れば、それはすなわち「侮辱」
になることから、後に「侮辱する」という意味が加わったのですね。
情報源:語呂で覚える難解語
まとめまーす
つまり、まとめると、やはりこの単語は
(1)de + file という作りである
(2)de は強調するという意味の接頭語( out of もしくは fromの意味も持っているが)
(3)file は踏みつける が元の意味(foulerが元々の語だから)
(4)defouleからfoul(=汚い)が連想され 「踏みつける→汚い」という意味になった
と言ったところでしょうか。
あー、すっきりですね。これで覚えやすくなったのではないでしょうか。
deは強調してるだけで、fileは踏みつける→汚い ということでした〜
踏みつける→汚くする→冒涜
といった感じでしょうか。
参考<強調の意味のdeの証拠>
ちゃんとありました。
de‐
音節de‐ 発音記号・読み方/díː, dìː, dɪ, də/
【接頭辞】
1「下降」の意.
descend, depress.
2「分離,除去」の意.
decline; deprecate.
3強意で.
declaim, denude.
4「悪化,低下」の意.
deceive, delude.
5「否定,逆転」の意.
decentralize, decode.
引用:https://ejje.weblio.jp/content/DE
なぜいちいち、こう言った情報を書くのかについて
一部の人からは、「語源など細かいことは気にせず覚えろ!」と言われてしまいましたが、私はそうは思いません。より簡単に、長く、はっきりと覚えるためにこそ、細かい部分を追求していく必要があると思います。
なぜ、細かいことをいちいちきにするのか。
「覚えやすくするため」に他なりません。
例えば、あなたは歴史の年号を語呂合わせで覚えたことはないでしょうか?
あなたがなぜその戦が起きたのかの背景を知ることによって、興味を増したり、記憶に出て来やすくなったりしないでしょうか?
私は、単に丸暗記をするよりも、こういった情報が、
自分の英語向上の助けになると信じていますし、
また、皆様にもそうであると信じております。