Contents
- 1 色々ありがとうございます
- 2 スクラブルゲームやりました
- 3 何かしらゲーム的なことをフリートーク後にやりたいと思ってます
- 4 フリートーク・自己紹介のマンネリを避けたい
- 5 同じ参加者ばかりの時に困る
- 6 英会話だけで顔を合わせる人に共通の目的や環境を作りたい
- 7 全員知らない人と同じテーブルはそれはそれで感じるものがある
- 8 何かをする時に英語を使うようにしたい
- 9 入室したら可能な限り即英語にしたい
- 10 初心者はちょっときついかな
- 11 本当に伝えなきゃいけない時は日本語でもOKかな。
- 12 例えばサッカークラブの目的はサッカー
- 13 英会話クラブの目的が会話だけだと繰り返しやすいというメリットもある
- 14 ETPはマンネリ化をしづらくしたい
- 15 良い英語喋る環境作れるようにコツコツ頑張ります!
色々ありがとうございます
まだまだ始めたばかりなので、少人数ですが、先日はご参加いただきありがとうございました。
差し入れまで持って来ていただいてしまって、恐縮です。
単なるレンタルルームなので、飲み物などは、ゴミを持ち帰っていただければ自由に飲んで、お菓子も持って来ていただいて、OKです!
まったーりフリートークと、ゲームをやりました。
以下、ETPをこんな感じのクラブにしたいな という思いを書いてます。
駄文なので、お時間ない方は読み飛ばしていただければと(笑)
スクラブルゲームやりました
少人数なので、ゲームをやるか迷ったのですが、こちらのスクラブルゲームを実施しました。
簡単に言うと、単語を作っていくゲームです。
何かしらゲーム的なことをフリートーク後にやりたいと思ってます
ゲームは、できれば何かしら毎回やりたいと思っています。
常に同じだと、飽きてしまうので、できればバリエーションを変えたり、何かしら変えて行きたいです。
フリートーク・自己紹介のマンネリを避けたい
一応、ETPの理念的なところで、「単なるフリートークだけ」にならないようにしたいと言う思いがあります。
よくある英会話クラブだと、行ってフリートーク、自己紹介 みたいな流れかと思います。
同じ参加者ばかりの時に困る
私の個人的経験では、確かにフリートークいいんですけど、
もし参加メンバーが何度かあったことあるような人だと
「また、自己紹介するの?」
みたいなマンネリ感が出てくると思います。
(初顔合わせの人とかがいるとどうしても自己紹介は避けられません)
英会話だけで顔を合わせる人に共通の目的や環境を作りたい
かといって、同じ職場の人なら仕事についてとか、日々の出来事を話題に話しやすいですが、
英会話クラブ以外でつながりのない人に、ちょっとした話題と言うのも喋りづらいものです。
「同僚のA君の態度がひどくてさー」
という話題も、同じ職場で働いていなければ理解も共感もしてもらうのは難しいといった感じです。
全員知らない人と同じテーブルはそれはそれで感じるものがある
その一方で、毎回全部知らない人と同じテーブルだったとしても
「また、同じ自己紹介するのか」
「上っ面の会話のみで終わってしまう」
みたいなことを私は感じていました。
何かをする時に英語を使うようにしたい
だから、私はゲームとか、「英語で会話することが会話の目的」なんじゃなくて、「何かをする時に英語を使う」という環境を作りたいなと思っています。
その1例が「ゲーム」というだけの話なので、もし、何か良いアイデアがあったら、ぜひお知らせいただければ嬉しく思います。
入室したら可能な限り即英語にしたい
だから、可能な限り、入室したらすぐに英語で会話みたいな感じにしたいです。
入室して、MCが「始め!」って言うまで、日本語で同じテーブルの人と雑談しているのを他の英会話クラブでよく見ます。
私は「もったいないなー、その雑談こそ、英語で喋るのにうってつけの会話じゃないか!」
と思うのです。
初心者はちょっときついかな
だから、初心者や、常に
「これって英語でなんていうの?」
「この表現とこの表現どっちが正しいですか?」
とかいうレベルの初心者は参加するのは全然、構いませんが、教えるためにあるわけじゃなく、実践のためにある場所という認識なので、聞くなら英語で聞いてほしいなというのが思いです。
せめて事前に、How do you say “後悔した” in English? とか、そのフレーズだけは覚えておくとかね。
ちなみに私的には、意味が通じれば正しくなくてもいいんじゃない?派なのです。
(もちろん、余裕がでたなら、正しい表現ができるようにしたいですが。)
本当に伝えなきゃいけない時は日本語でもOKかな。
もちろん大事などうしても伝えなくちゃいけないことがもしあるなら、日本語で全然構いませんが、そんなシチュエーション特に思いつきません。が
近隣にうるさいとクレームもらったから静かにしてくれとか、そういった場面は大事だから日本語で言う方が適してると思いますしね。
例えばサッカークラブの目的はサッカー
もしサッカークラブなら、毎週サッカーをするために集まっても、そんなに会話に困りません。なぜなら、サッカーをすることが目的で、暇な時に雑談しているだけだからです。
英会話クラブの目的が会話だけだと繰り返しやすいというメリットもある
でも、会話をすることが目的の英会話クラブだと、毎週会話で全く違うネタを話すとかも難しいかもしれません。
もちろん、そういうクラブはそういうクラブの良さがあります。
なんども同じことを練習できるので習得しやすいと思います。
英語は、しゃべる文をいかにパターン化してるかの要素が大きいと個人的には思うからです。
ETPはマンネリ化をしづらくしたい
さておき、ETPでは、毎週来ても会話のネタに困ったりマンネリ化しないような英会話クラブを目指しており、その手段として「ゲーム」などをやっていけたらなと思っています。
また、少しでもよくできるように、何かアイデアがあったらぜひ共有していただければ幸いです。
良い英語喋る環境作れるようにコツコツ頑張ります!
色々書いておきながら、まだまだ始めたばかりなので、人数集めで四苦八苦な現状、正直、そんな大層なことをやっているわけではないので、フリートークとちょっとしたゲーム、くらいな感じですが、そうしたいなという思いです!と言いたかった感じです(笑)
一応、次回はスクラブルゲームじゃないゲームを準備していこうと思ってます。
簡単なカードを使ってやってます。声かけていただけると嬉しいです!